-
2023年(令和5年)巳の日の意味は金運アップ・己巳は最強の巳の日
巳の日は金運アップの日です。 干支の巳は蛇の意味。 白蛇は弁才天(弁財天)の使いです。弁天様は知恵や音楽の神様です。でも財運の神様でもあるんですね。 そして白蛇も縁起のいい生き物。 そんな金運に縁の深い運気が上昇するのが巳(み)の日です。 決... -
神棚のお札を交換しないとだめ?変えないとどうなるの?
神棚にお祀りする御札(おふだ)はまいとし交換するものといわれます。 でもなぜ交換するのでしょうか? 交換しないとどうなるのでしょうか? 交換しなくていい方法はあるのでしょうか? 御札の交換にまつわる疑問についてお答えします。 【御札は... -
2022年12月14~15日 ふたご座流星群のスピリチュアルな意味
2022年12月14日 はふたご座流星群(流星雨)がピークになる日です。 ふたご座流星群は三大流星群とも呼ばれ、現在観測できる流星群の中では最大規模の流星群です。 一晩の間に何個も流星が見られるとても神秘的な現象です。 昔から世界各地で流れ星に願い... -
ミスマルノタマ。日本神話の不思議なアイテムとは?
ミスマルノタマをご存知でしょうか? 日本神話に登場する不思議なアイテムです。 近頃ではスピリチュアルな世界でも注目が集まっていますね。もちろん様々な解釈があると思いますけれど。本来の意味。神話で描かれる「みすまるのたま」とはいったいどうい... -
2023年(令和5年)天赦日とは最強の吉日・意味とカレンダー
天が赦す日と書いて「天赦日」。 読み方は「てんしゃび」、「てんしゃにち」といいます。 暦では最強の吉日です。 大安や仏滅などの六曜、一粒万倍日を気にする人でも天赦日まで知ってる人はあまりいません。そのくらいレアな日なのです。 1年に5,6回... -
2023年(令和5年)一粒万倍日の意味とカレンダー
「一粒万倍日」は、宝くじを買うのにいい日です。 宝くじだけではありません。開業日、何かを始めるのもいい日です。 この日に始めると「たくさん増える」といわれる日だからです。 とても縁起のいい「一粒万倍日」とはどんな日なのか紹介します。 仏滅と... -
2023年度(令和5年度)の恵方とは?
恵方(えほう)とはとても縁起のよい方角です。 年神様(歳徳神)のいる方角を恵方といいます。 節分に行われる恵方巻(えほうまき)では「恵方」を向いて食べますね。 恵方からやってくる神様はどのような神様なのでしょうか? 令和5年(2023年)の恵方... -
2022年12月8日満月の意味・最後の満月
2022/12/8は満月です。 令和4年、2020年最後の満月です。 満月はスピリチュアルな感性が高まる日といわれます。 その中でも12月の満月はいつもとはまた違った意味があります。 では12月の満月いったいどんな意味があるのでしょうか? そのスピリチュアルな...