3)文化と伝統 12月25日クリスマスがキリストの誕生を祝う日になったわけ 12月25日はクリスマス。イエス・キリストの誕生日といわれます。ところが聖書やどの文献を見てもイエスの誕生日は書いていません。イエス・キリストの誕生日はわからないのです。でも12月25日はキリスト教の西方教会(現在のカトリックとプロテスタン... 2018.12.12 3)文化と伝統
2)神社参拝のしかたと神道 神棚の御札はいつ変える?交換時期と古いお御札はどうするの? 自宅や事務所に神棚をお祀りしている人は多いと思います。でも御札(おふだ)は永遠に使えるわけではありません。お取替えしないと力が落ちてしまいます。神棚は取り付けただけでお金が舞い込むとか、出世するとか、いい人と結婚できるとか魔法のアイテムでは... 2018.12.10 2)神社参拝のしかたと神道
4)神様仏様辞典 和気清麻呂と和気広虫はどんな人? 護王神社や和気神社には和気清麻呂や和気広虫がお祀りされています。神話に出てくる神様ではないので知らない人もいるかも知れません。和気清麻呂や和気広虫は奈良時代から平安時代に実在した人物です。いったいどんな人だったのか紹介します。和気清麻呂(わ... 2018.11.24 4)神様仏様辞典
幾何学 六芒星(ヘキサグラム)のスピリチュアルな意味 六芒星(hexagram:ヘキサグラム)は魔除けと魔術的な力を引き出すための模様として使われます。六芒星は古代より五芒星とともにメジャーな魔除けの印として世界各地で使われています。スピリチュアルな世界ではさらに深く研究され、霊的な力を引き出... 2018.11.19 幾何学
4)神様仏様辞典 サナト・クマラ:人類の霊的進化を促すアセンテッドマスター サナト・クマラは神とも天使ともいわれる存在です。もともとはインドの神様でした。その後、世界各地に伝わって様々な性格をもつ神や天使のような存在と考えられるようになりました。スピリチュアル世界では人類を霊的に導く存在アセンテッドマスターと考えら... 2018.10.15 4)神様仏様辞典
4)神様仏様辞典 東洋の龍と西洋のドラゴンの違い・なぜドラゴンは悪者にされてしまったの? 世界には竜の伝説がたくさんあります。地域によってそのイメージはさまざまです。東洋では龍、インドではナーガ。西洋ではドラゴンとよばれます。龍やナーガが神や神に仕える眷属ナノに対して、ドラゴンは神に敵対する怪物や悪魔であることが多いです。東洋の... 2018.08.06 4)神様仏様辞典
幾何学 五芒星(ペンタグラム・晴明桔梗)のスピリチュアルな意味・魔除けの効果があると言われるのはなぜ? 五芒星・ペンタグラムは世界的に有名な魔除けの印です。日本では晴明桔梗、安倍晴明の使った模様として知られていますね。世界的に見ても歴史は古く。五芒星は紀元前3000年からありました。世界最古の文明シュメール文明の時代からあったようなのです。そ... 2018.08.02 幾何学
7)開運方法 パワースポットは危ないから行かないほうがいいのは本当なの? 明治神宮の清正の井戸が汚れれているから行かないほうがいい。人気のパワーストットは汚れているからいかない方がいい。という話を聞いたことがあります。大勢の人が行くからその場が汚れてしまったそうです。でも本当でしょうか?大勢の人が集まることで悪い... 2018.07.31 7)開運方法