8) パワースポット

4 四国

16億円のロト当選が出た宝くじ売り場は今も凄い

香川県観音寺市に宝くじで16億円の当選が出た売り場があります。正確には8億円が2本です。1本でるだけでも凄いです。 2本も出るなんてとんでもないラッキーな売り場じゃありませんか!それだけではありません。その後も6億円の当選者が出たりと幸運は...
4 四国

琴弾八幡宮の紹介|香川県観音寺市

琴弾八幡宮は香川県にある神社。読み方は「ことひきはちまんぐう」寛永通宝の銭形砂絵がある琴弾公園の隣にある神社です。琴弾山の山頂にある本宮からは瀬戸内海や観音寺市内が一望できる絶景がみられます。本殿のすぐ近くには銭形砂絵がみられる展望台があり...
1. 京都 洛中

下御霊神社の紹介|京都市中京区

下御霊神社は京都市にある神社です。平安時代から続く神社で八所御霊をお祀りし京都の町を疫病から守るために建てられました。また皇室の産土神としても崇拝されました。下御霊神社神社御祭神主祭神吉備聖霊きびのしょうりょう  吉備真備ではなく六座の和御...
6. 京都 伏見

飛鳥田神社の紹介|京都市伏見区

飛鳥田神社は京都市伏見区にある神社です。平安時代からつづく式内社のひとつです。古くは柿本社(かきもとやしろ)とも言われ、旧横大路村の産土神として信仰を集めました。飛鳥田神社神社拝殿。しばらく老朽化が目立っていましたが平成25年に修復されまし...
4. 京都 洛西

神足神社 の紹介|京都府長岡京市

神足(こうたり)神社は京都府長岡京市にある神社です。平安時代からつづく式内社のひとつです。神足は「神の足」とも書くことから、足の健康や怪我を防ぐご利益があるとされます。足の健康を願う人やスポーツ選手の参拝もあります。神足神社御祭神主祭神神足...
6. 京都 伏見

城南宮の紹介|京都市伏見区

京都市伏見区にある城南宮は方位除けの神社です。地元では「方除の大社」として知られ、引っ越し・工事・家相などの悩みを覗いてくれる神様として信仰されています。城南宮御祭神主祭神国常立尊八千矛神(大国主神)息長帯日売尊(神功皇后)配祀神天忍穗耳尊...
2 関西(京都以外)

堀越神社:一生に一度の願いを聞いてくれる神様:大阪

大阪の四天王寺から南に行くと茶臼山があります。そのふもとに堀越神社が鎮座しています。地元では一生に一度の願いを叶えてくれる神様として有名です。堀越神社は北辰信仰の場でもあり、陰陽道の最高の護符を今に伝えます。陰陽道と神道がいっしょになったよ...
4 四国

大野原八幡神社・古墳がご神体?|香川

大野原八幡宮に行ってきました。香川県の西部。観音寺市大野原町にある氏神様です。地元の人でなければ知らないような地域の氏神様ですが、ちょっとユニークな神社です。本殿が古墳にはりつく形で造られてるからです。古い時代には古墳の上に社があったともい...
error: