縁起のいい日悪い日– category –
-
不成就日と一粒万倍日や大安・天赦日が重なったらどうなるの?
不成就日は願いが叶わない日。 何事もうまくいかない日といわれています。 読み方は「ふじょうじゅび」 「ふせいじゅつび」「ふせいしゅくび」や「ふせいじゅび」ではありません。 名前も不吉なので大凶日と思っている人もいるかも知れません。 その不成就... -
一粒万倍日と仏滅が重なったらどうすればいいの?
一粒万倍日と仏滅が重なったらどうしたらいいのでしょうか? 仏滅だけではありません。 赤口も縁起の悪い日といいます。 一粒万倍日と仏滅・赤口の性質の違い。 重なったらどうしたらいいのか紹介します。 【仏滅と一粒万倍日が重なったらど... -
一粒万倍日とは(2021年)・宝くじを買うのに最適な日
「一粒万倍日」は、宝くじを買うのにいい日です。 宝くじだけではありません。開業日、何かを始めるのもいい日です。 この日に始めると「たくさん増える」といわれる日だからです。 とても縁起のいい「一粒万倍日」とはどんな日なのか紹介します。 仏滅と... -
13日の金曜日が不吉・縁起が悪いといわれるのはなぜ?
13日の金曜日は西洋では不吉、縁起が悪いといわれます。 日本でもホラー映画「13日の金曜日」が公開された影響で「不吉な日なんだ」というイメージが広まりました。 キリスト教の影響で13日の金曜日が不吉とよくいわれます。でもイタリア・スペイン... -
巳の日の意味は金運アップ・己巳は最強の巳の日
巳の日は金運アップの日です。 干支の巳は蛇の意味。 白蛇は弁才天(弁財天)の使いです。弁天様は知恵や音楽の神様です。でも財運の神様でもあるんですね。 そして白蛇も縁起のいい生き物。 そんな金運に縁の深い運気が上昇するのが巳(み)の日です。 宝... -
11月11日はスピリチュアルな日?その理由は?
欧米やアジアのスピリチュアルなものに感心がある人達の間で「11」や「11:11」は大きな注目を集めています。 いえ精神世界にハマっていない人たちも。 11月11日が縁起がいいと感じる人が大勢います。 結婚式を11月11日にしたりとか。まるで... -
天赦日(てんしゃにち)は最強の吉日、2021年の天赦日はいつ?
天が赦す日と書いて「天赦日」。 読み方は「てんしゃび」、「てんしゃにち」といいます。 暦では最強の吉日です。 大安や仏滅などの六曜、一粒万倍日を気にする人でも天赦日まで知ってる人はあまりいません。そのくらいレアな日なのです。 1年に5,6回... -
宝くじや金運財布を買うなら開運日・どの日が最強?開運日の意味を解説
くじを買ったり、財布を買ったり使い始めるのにピッタリな開運日があります。風水や易経ではさまざまな開運日があります。 何かを始めるのにいい日。堅実に回収したい、大きく増やしたい。運気をためたい。開運日と言っても少しずつ意味が違うんですよ。で...
12