6. 京都 伏見– category –
-
6. 京都 伏見
清少納言が涙するほど苦しかった稲荷山登山
清少納言は枕草子で有名な平安時代の女流作家ですね。その清少納言は伏見稲荷に行ったことがあります。枕草子にも伏見稲荷参拝の様子は書かれています。 当時は今のような立派な社殿はなく、神社の裏にそびえる稲荷山にいくつもの社がありました。人々は稲... -
6. 京都 伏見
稲荷山の七神蹟・神奈備山の聖地をめぐる
伏見稲荷大社の後に鎮座する稲荷山は神名備山=神様の宿る山です。 伏見稲荷大社(稲荷社)は飛鳥時代の和銅年間に稲荷山に神様をお祀りしたのがの始まりです。しかし神社ができる以前から稲荷山は神々が住む場所として信仰を集めてきました。 稲荷山の山... -
6. 京都 伏見
飛鳥田神社の紹介|京都市伏見区
飛鳥田神社は京都市伏見区にある神社です。 平安時代からつづく式内社のひとつです。 古くは柿本社(かきもとやしろ)とも言われ、旧横大路村の産土神として信仰を集めました。 飛鳥田神社神社 拝殿。 しばらく老朽化が目立っていましたが平成25年に修復さ... -
6. 京都 伏見
城南宮の紹介|京都市伏見区
京都市伏見区にある城南宮は方位除けの神社です。 地元では「方除の大社」として知られ、引っ越し・工事・家相などの悩みを覗いてくれる神様として信仰されています。 城南宮 御祭神 主祭神 国常立尊 八千矛神(大国主神) 息長帯日売尊(神功皇后) 配祀... -
6. 京都 伏見
自動車のための巨大な茅の輪がある城南宮
6月の月末は半年間の間に体にたまった穢をおとす、夏越の祓えです。毎年各地の神社で夏越の祓えが行われます。 夏越の祓えの方法はいくつかあります。人形に穢を移すものや茅の輪くぐりなどが有名ですね。 ところが、城南宮では自動車が通れる茅の輪があ... -
6. 京都 伏見
久我神社 伏見の賀茂社?の由緒と境内案内
上賀茂・下神神社から離れた伏見に賀茂社ゆかりの神社があります。 それは伏見区久我にある久我神社(こがじんじゃ)。 北区にも同じ字を書く久我神社(くがじんじゃ)があります。鎮座する場所はかなり離れていますがどちらも賀茂神社と同じ神様をお祀り... -
6. 京都 伏見
與杼神社 淀城跡に建つ水の女神をお祀りする社
與杼神社は京都市伏見区にある神社。 淀神社と書かれることもありますが、正式には與杼神社です。与杼神社とも書きます。 淀城の跡地にある神社です。淀城といえば鳥羽伏見の戦いの舞台にもなった場所。今はお城はありませんが石垣が残っています。そして... -
6. 京都 伏見
京都伏見で初詣に行きたい穴場の神社仏閣を紹介
京都市にはたくさんの神社仏閣がありますよね。初詣に行くならどこがいいのか迷われる人もいると思います。 伏見の神社なら伏見稲荷、お寺は醍醐寺が有名ですよね。でもメジャーなところは既に知ってる人も多いです。なにより参拝者が多くてすごく混雑して...