祈念神石で金運アップ・車折神社のパワーストーン

車折神社参道

京都で今人気のパワースポットといえば車折神社(くるまざきじんじゃ)
金運、良縁、合格祈願のパワーストーンがお守りになってる神社です。

雑誌やテレビでパワースポットとして紹介され注目度上昇中です。

こちらでいただける祈念神石は金運・良縁・学業に効果があると話題です。

タップできる目次

車折神社のご利益は金運・約束・学業

車折神社のご利益は学業・受験に効果があるのはもちろん。約束事や経営にも効果があるそうです。
恋人同士の個人レベルの約束からお金のやりくり、お店、会社の契約まで幅広くこなします。

お金が借りられるとか貸したお金が返ってくるとか、家計のやりくりがうまくなるとか。お金にまつわる生々しいご利益があると話題になってます。

ご祭神は清原頼業公

ご祭神は清原頼業(よりなり)公。

ほぼ99%の人が、だれ?って思う人かもしれません。
平安時代を代表する学者でもあり官僚です。
頭は賢いし、事務能力も優れてる。
朝廷の偉い人たちから頼りにされてて、
「デキる男だ、神だよ! by摂政・九条兼実」といわれたほどの人物。

現代では優れた人のことを「神」と言うことがありますが、そのはしりとも言える人物です。
九条兼実は当時の政治のトップにいた人。
総理大臣に「神」って言われるのと同じですよ。

朝廷の争いごとに巻き込まれて左遷されることもあったけど。「やっぱりいないと困る」ということで復帰。権力者が変わっても頼りにされるデキる男なんです。

そんなに凄い人なので清原頼業は死後、閻魔大王に仕えたことになってます。
あの世に行っても神様から頼りにされるとは、頼業公はいつになったらのんびり過ごせるのでしょうか。

車折神社の由緒

清原頼業は死後、清原家の土地であったこの地に葬られ「宝寿院」というお寺が建てられました。

車折神社拝殿

車折神社拝殿

ところが鎌倉時代のことです。
後嵯峨天皇が嵐山に行こうとこの地を通りがかったとき。
天皇は社があるのに気づかずに牛車に乗ったまま通り過ぎようとしました。
すると牛車が門前の石にあたって故障してしまいました。
天皇が何を祀っているところか聞いたところ「清原頼業」との答えが返ってきました。
神様の意志に違いないと考えた天皇は気づかなかったことを詫びて「車折大明神」の名前と「正一位」の位を授けて「車折神社」として祀ることにしました。
かつては「車裂神社」「車前神社」とも書いたそうです。

ちなみに「正一位」というのは最高ランクの位です。
京都で正一位の神社と言えば、上賀茂、下賀茂、松尾大社、伏見稲荷、平野神社といったメジャー級の神社がありますが、車折神社は境内はずっと狭いのにそんなに格式の高い神社とは驚きです。

宝寿院は現在では天龍寺の周辺に移転してます。

お願いする前にまず浄化

境内には清めの社があります。
砂を盛った形になってますが石のかたまりです。

本殿でお願いする前にここで浄化をするとよいそうです。

悪いものを出した後でないといいものは入りませんからね。

でも、注意してください。
この石に触ってはいけません。
触れるとご利益は消えるそうです。
お祈りするだけにしましょう。

清め社

清めの社

近ごろでは、この石の写真を待ちうけ画面にするとご利益があるとかウワサされてます。
形的にも待ち受け画面にピッタリですね。

祈念神石は願いをかなえるパワーストーン

後嵯峨天皇の牛車がぶつかった石は「車折石」とよばれました。

それ以降この神社では石が信仰の対称になりました。

その後、都の女将のあいだで車折神社の石を借りてきて毎日願い続けると、その願いがかなうという噂が広まりました。

願いがかなったらその石を神社に返します。やがてお茶屋にかよう旦那衆にも伝わり「商売繁盛」「貸した金が回収できる」と評判になりました。

時代がたつにつれて人々の願いは膨れ上がり人々の願いをかなえてくれる神様として広まりました。

車折石信仰は現代にもあります。

「祈念神石(きねんしんせき)」というかたちで受け継がれています。

祈念神石お札

祈念神石 お札型

祈念神石はお守り型とお札型があります。
どちらにも神主がお払いをした石が入っています。

この石が「願いごとをかなえるパワーストーン」なんですね。

こちらはお守り型です。
見た目は普通のお守りで中に石が入ってるそうです。
あけて見てはいけません。

祈念神石お守り

祈念神石 お守り型

社務所で授かった祈念神石には本殿の前で願いを込めて持ち帰ります。
お守り型は毎日身につけます。お札型は神棚に置いて毎日お願いします。
願いがかなうと代わりの石にお礼の言葉を書いて神社に納めます。
祈念神石は古いお守りを納める所に戻します。

どれだけ願いがかなったか、
この返された石を見ればわかると思います。
よく見るとお礼の言葉が書かれています。

祈念神石返納

返納された石

これでもまだ一部です。
境内には他にも石を返す場所があります。
大勢の人がご利益をあずかっているんですね。
この石は他の人の気持ちがこめられているので持ち帰ってはいけませんよ。

車折神社の見所はまだあります。

有名芸能人もおとずれる芸能神社や、清少納言社など。

車折神社の記事
芸能人の玉垣がすごい・京都の芸能神社

開運・財運・才色兼備・車折神社

車折神社へのアクセス

電車

・嵐電
 京福電車・嵐山線(嵐電)車折神社下車。裏参道 すぐ。

車折神社裏参道

車折神社裏参道

・JR
 京都駅-嵯峨野線・嵯峨嵐山駅下車 徒歩12分
 

・バス

 京都市バス・京都バス 車折神社前下車 表参道 すぐ。 

車折神表参道入口

車折神表参道入口

 

・駐車場

 20台、無料、17時に閉鎖します

 

Official Website http://www.kurumazakijinja.or.jp/

         かなり手作り感ただようHPです。

住所 京都市右京区嵯峨朝日町23番地

[map addr=”京都市右京区嵯峨朝日町23番地”]

 

車折神社周辺のホテルを調べる

嵐山に近いので、
嵯峨嵐山の旅館が近くて便利です。

[ydsaga]

京都駅周辺は宿や飲食店が多く
旅の拠点にはぴったりです。

[yadokyoto]

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次