-
4. 京都 洛西
椿丘大明神(白清社)半分地下室に祀られたお稲荷さんの謎
京都市右京区太秦に木嶋坐天照御魂神社(木嶋神社)があります。 その境内には蚕ノ社の語源となった蚕養神社や三柱の鳥居が有名です。 境内にはミステリアスなお稲荷さんまであるのです。 かつては古墳の中にあったという異色のお稲荷さん。 お稲荷さんが... -
7)開運方法
「動物神はたたる」は間違い、霊感商法かも
よく動物神は祟るという人がいます。 じゃあ動物神でない神様は祟らないのか?そんなことはありません。 菅原道真、平将門、崇徳上皇・・・強烈に祟る神様は人間の神様に多いです。 祖先の墓を粗末にあつかったばかりに、その家に不幸がおきたという話もあ... -
2)神社参拝のしかたと神道
氏神・産土神・鎮守神の違い
氏神、産土神って聞いたことありますか? 氏神ならなんとなく聞いたことある。 という方もいるんじゃないでしょうか。 鎮守神、地主神と聞くともう分からないという方が多いと思います。 日本には昔からさまざまな神様がいます。 でも時代と共に呼び方も人... -
7)開運方法
神様に気に入られる方法
神様にお願いしたのに、かなえてもらえない!お願いしても無駄なんだ。と思ったことはありませんか。だからといって神様のせいにしてもだめです。ふだんのあなたの行動に原因があるかもしれません。神様に気に入ってもらえれば、願いをかなえてもらえるか... -
4. 京都 洛西
車折神社の 清めの社とご利益スポット
京都のパワースポットとして注目を集めている車折神社。 パワーストーンといえる祈念神石や、芸能人に人気の芸能神社が有名ですが 見所はそれだけじゃありません。 ご利益のありそうなスポットがまだまだあります。 そんな車折神社について報告します。 車... -
2)神社参拝のしかたと神道
稲荷神・動物神は見返りを求めるは 嘘
「稲荷神は見返りを求める」 「動物を祀っているところは見返りを求める」 「見返りを求めるから、お稲荷さんには気軽にお願いをしない方がいい」 って聞いたことがありませんか? 人によって表現の違いはありますが、まとめるとこういうことになります。 ... -
4. 京都 洛西
京都の芸能神社・芸能人の玉垣がすごい
京都で話題のパワースポット車折神社(くるまざきじんじゃ)。 金運や良縁、学業のご利益があるといわれてます。 その境内に有名芸能人も通う社があります。 その名も「芸能神社」 かなりストレートな名前ですね。 ご利益ももちろん芸能関係。分かりやすい... -
2. 京都 洛北
鞍馬寺(4)魔王殿は神の降臨した場所?
京都最強クラスのパワースポット鞍馬山。 鞍馬山の奥の院は魔王殿とも言います。 宇宙から来た神の降臨した場所だとか。 降り立った神は護法魔王尊(ごほうまおうそん)。 天狗の様な姿をしているといいます。 鞍馬に来たら是非神秘的な奥の院に行ってくだ...






