4 四国

4 四国

弥谷寺|あの世の入り口?水場の洞窟と磨崖仏

弥谷寺は四国八十八ヶ所霊場の71番札所。弥谷寺のある弥谷寺は香川県の西部・三豊市にあります。あの世への入り口があるという弥谷寺に行ってきました。四国八十八ヶ所の中でも有数の難所。四国霊場には札所に行くまでに難所な場所はいくつもあります。境内...
4 四国

弥谷寺(いやだにじ)煩悩退散の百八階段から大師堂まで|香川

あの世への入り口があるという、弥谷寺(いやだにじ)。弥谷寺は四国八十八ヶ所霊場の71番札所。弥谷寺のある弥谷寺は香川県の西部・三豊市にあります。古代より日本人は山に神や仏が住むと信じていました。弥谷山も仏が住む山・弥山(須弥山)と考えられ、...
4 四国

大野原の生木地蔵尊は生きてるお地蔵様?|香川

香川県の大野原には生きてる木に彫られたお地蔵様があります。地元では生木のお地蔵さん(いききのじそうさん)と呼ばれ親しまれています。国内でも珍しい、生えてる木に直接掘られた珍しいお地蔵さんです。かつては地元の人しか知らない、知る人ぞ知る的存在...
4 四国

大麻比古神社・豊かな自然に囲まれた富をもたらす産業の神様|徳島

徳島県・大麻彦神社に行ってきました。地元では「おおあさはん」とか「おおあささん」と親しまれています。阿波・淡路の一宮。徳島県と淡路島の総産土神とされています。一の宮らしく立派で雰囲気のよい神社です。高速道路からは高松自動車道の板野インターチ...
4 四国

四国の龍神様:田村神社の昇運金龍に大判小判を捧げて金運アップ|香川

田村神社は龍神様をお祀りしている神社です。四国の香川県にも龍神様をお祀りしている神社はいくつかあります。高松市の田村神社は 讃岐国の一宮です。こちらには昔から龍の住むという穴があり、龍穴そのものがご神体になっています。金運のご利益があるとい...
4 四国

田村神社:桃太郎の姉?古代の超能力者・百襲姫が御祭神の讃岐国一宮|香川

讃岐国の一宮は田村神社。香川県高松市にある神社です。田村神社に行ってきました。高速道路・高松自動車道の高松西インターチェンジを降りて県道12号線を西に4kmほど直進すると田村神社です。駐車場があるので車はそちらに止めました。駐車場から行くと...
4 四国

金ぴか布袋尊がお出迎え・讃岐一宮 田村神社|香川

香川県の田村神社に行ってきました。田村神社は讃岐の一宮です。 正一位という格式の高い神社ながら、 テーマパークのような楽しさのある神社です。車で行くときは高速が便利です。 高速道路高松西インターチェンジを降りて 県道12号線を西に4kmほど...
4 四国

大山祇神社・しまなみ街道の真ん中に四国一の大社|愛媛

大山祇神社は愛媛県の大三島にあります。伊予国一宮、日本総鎮守の神様とされました。大三島はかつては”御島”と呼ばれ、神の島とされました。古来より、武士の信仰が厚く源氏・平氏はもちろん。後の時代の武将も信仰していました。近代に入っても、伊藤博文...
error: