6. 京都 伏見– category –
-
6. 京都 伏見
羽束師神社2・菅原道真ゆかりの北向見返天満宮
京都市伏見区にある羽束師神社に行きました。 正式な名前は 羽束師坐高御産日神社(はづかし にます たかみむすび じんじゃ)。 雄略天皇21年(477年)にできたのが始まりという。 京都でもトップクラスの古さを誇る神社です。 ご祭神は 高皇産霊神(... -
6. 京都 伏見
羽束師坐高御産日神社・むすびの神を祀る歴史のある神社
正式な名前は羽束師坐高御産日神社(はづかし にます たかみむすび じんじゃ)。 ずいぶんと長い名前ですね。 羽束師にある高御産日神の社。 という意味です。 あまりにも長いので羽束師神社と呼ばれています。 羽束師(はづかし)は地名です。 付近に免許試... -
6. 京都 伏見
京都の春祭り(洛南・伏見)
4~6月は京都・伏見はお祭りの季節です。 はなやかなおみこしが地域を巡ります。 お祭りというと秋のイメージが強いですよね。 でも京都では春もお祭りがあるのです。 気候のよいゴールデンウイーク期間中は、 集中してお祭りが行われます。 このページ... -
6. 京都 伏見
有馬新七たちが粛清された寺田屋騒動と島津家ゆかり大黒寺
酒蔵と幕末ファンにおなじみの京都伏見。 観光客のまばらな住宅地のなかにひっそりとたたずむお寺があります。 金運の寺として人気の大黒寺です。 金運だけではありません。幕末、とくに島津家と深いかかわりのあるお寺なんです。 幕末の伏... -
6. 京都 伏見
田中神社・京都伏見で勝ち馬の神様
京都市伏見区に鎮座する田中神社。 同じ名前の神社は京都市内にも何箇所かあります。 こちらは建速素盞嗚尊がご祭神の別の神社です。 伏見の田中神社は洪水で社殿が流されも無事だった。 という代わった経歴の神社です。 現在は勝ち馬の神様としても信仰さ... -
6. 京都 伏見
城南宮のルーツ?謎の真旗寸神社
こんにちは。たかふみです。 城南宮は京都市南部、鴨川の近くにある神社です。 前回、城南宮の歴史や本殿についてお話しました。 城南宮・京都の南を守る方除けの神様 今回はそのつづき。 城南宮のルーツのひとつといえる真旗寸神社(まはたきじんじゃ)を... -
6. 京都 伏見
城南宮・京都の南を守る方除けの神様
京都の南にあることから「城南宮」と呼ばれる神社があります。 平安貴族の歌会を再現した「曲水の宴」で有名な神社です。 方除けと交通安全の神様として知られていますが、地域の人々を守ってくださる神様でもあります。 平安時代の昔から現代まで城南宮の... -
6. 京都 伏見
お正月は伏見で五福めぐり
京都には、伏見五福めぐりというものがあります。 伏見区内の5つの神社仏閣をめぐり御朱印を集めるというもの。 期間内に集めるとその年の干支にちなんだ記念品がいただけます。 5ヶ所といっても、伏見区内だけなので一日で全部回れます。 おめで...