7)開運方法 いなり寿司は金運アップのパワーフード 2月3日は節分ですね。節分には恵方巻きを食べる人もいるかも知れません。節分は自然界の気(エネルギー)の流れからいえば季節が変わるとき。新しい年の始まりです。せっかくの節目ですからなにか縁起がいいものが食べたい。と思うかもしれません。もちろん... 2023.02.03 7)開運方法
7)開運方法 2023年度(令和5年度)の恵方とは? 恵方(えほう)とはとても縁起のよい方角です。年神様(歳徳神)のいる方角を恵方といいます。節分に行われる恵方巻(えほうまき)では「恵方」を向いて食べますね。恵方からやってくる神様はどのような神様なのでしょうか?令和5年(2023年)の恵方と恵... 2022.12.06 7)開運方法
7)開運方法 冬至に柚子湯に入って風邪を引かずに開運しよう 12月21日は冬至です。年によっては22日になることもありますが。2020年は12月21日です。当時は一年で一番太陽の出ている時間が短い日です。つまり。一年で最も昼間が短くて夜が長い日。そして、衰えていた太陽のエネルギーが再び上昇に向かう日... 2020.12.20 7)開運方法
7)開運方法 新月の願い事で夢を叶える方法(デクラレーション) 月にお願いをして夢を叶える方法があると言ったら信じるでしょうか?でもその方法はあります。新月のときに月にお願いを書くのです。欧米ではデクラレーション(Declaration)とか、ニュームーンライティングNewMoon Riting」いう方... 2020.12.15 7)開運方法
7)開運方法 折り紙でハサミ一回でできる星型(五芒星)の作り方 5つの角がある星型(五芒星・5-pointed star)は星型のデザインの中でも人気です。自分で作って飾りつけに使用している人も多いと思います。作り方には様々な方法がありますよね。今回は折り紙で星型をつくる方法を紹介します。数回折ったらあ... 2020.05.11 7)開運方法
7)開運方法 御朱印集めはよくない理由。 パワポットブーム以来、神社に関心があつまっています。最近はとくに御朱印に人気があるようです。ところが御朱印ブームの加熱でさまざまな問題も出ています。お客様気分でわがままな人が増えています。お客様は神様ではありません。神様は本殿にいます。どう... 2019.12.21 7)開運方法
7)開運方法 パワースポットは危ないから行かないほうがいいのは本当なの? 明治神宮の清正の井戸が汚れれているから行かないほうがいい。人気のパワーストットは汚れているからいかない方がいい。という話を聞いたことがあります。大勢の人が行くからその場が汚れてしまったそうです。でも本当でしょうか?大勢の人が集まることで悪い... 2018.07.31 7)開運方法
7)開運方法 我が家の神棚にフラワーオブライフのご神体をお祀りしました 我が家では神棚を祀っています。毎日、お供えをして手を合わせています。おかげさまで、いままで特に大きな問題もなく暮らしています。でも何かが足りない気がしていました。もともと私は神社巡りが好きです。色々神社を回っている間に思ったことがありました... 2018.01.26 7)開運方法