富士山に登りたいけどなかなか登れない。でも東京には富士山を小さくしたような富士塚がある。ということで行ってきました。たまたま東京に行く機会があったので、それなら富士塚に行ってみようと思ったんです。
渋谷区千駄ヶ谷には東京都内で現存する最も古い富士塚があります。JR千駄ヶ谷駅からとほ5分ほどにある、鳩森八幡神社の富士塚がそうです。
前回鳩森神社の紹介をしました。
・鳩森八幡神社・都内最古は富士塚だけではなかった?
今回はいよいよ富士塚に登ります。
東京最古・鳩森神社の富士塚に登る
千駄ヶ谷の富士塚は本物の富士山に似せて作ってあると言われます。途中には祠があって、山頂には浅間大社奥の宮がありますね。登るときも、本物の富士山を登るときと同じように、途中のお宮におまいりしつつ一歩一歩願いを込めながら登るとよいそうです。
ただ登るだけじゃダメなんですね。想いを込めながら登るんです。
まずは登山口から行きます。鳥居がありますね。ここからは神域、狛犬が守っています。
最初なだらかな登山道が続きます。
当日は雨が降ってました。足場に気をつけながら登りました。動きやすい靴を履いていればこのへんは全然危なくないです。
4合目に里宮があります。浅間神社になります。
ここでお参り。無事に登って降りられますように。
烏帽子岩があります。このあたりが七、八合目になります。
ここから上は険しい山道になります。左と右に道が別れます。左の方がわりと緩やか。初心者向きです。右の道は険しくなります。
食行身禄
右の道にまわりこむと食行身禄(じきぎょうみろく)像があります。
食行身禄は実在の人物。江戸時代に富士講を広めた人です。今も富士塚がたくさん残っているのはこの人のおかげなんですね。食行身禄は本物の富士山の八合目で断食修行を行い即身成仏しました。この富士塚でも食行身禄の修行を再現しています。
奥の宮が見えてきました。もう少しです。
奥の宮
奥の宮にたどり着きました。ここが山頂です。
数分で登れますが、雨の中登ってきたのでちょっと大変でした。それだけに達成感がありますね。
釈迦の割石
実物の富士山は火口を一周する「お鉢めぐり」があります。その途中で”釈迦の割石”と呼ばれる大きな岩に出会います。”釈迦の割石”を再現したのがこの石です。
絶壁になってる感じが似てる?
金明水・銀名水
富士山頂には金明水・銀名水という水の湧く場所があります。その金明水を再現したのがこの石です。
雨の日だったので、ちょうど水がたまって泉のように見えました。
こちらは銀名水。
ゴツゴツした感じが溶岩のようですね。千駄ヶ谷富士塚の山頂には富士山からもってきた溶岩が置いてあるんです。
帰りは上りとは違う道で降りました。険しい道があるです。
五合目付近には”小御嶽石尊大権現”と刻まれた岩があります。
実際の小御嶽神社は富士講の信者にとっても重要な場所。山頂やお中道めぐりへ行くための拠点になった場所のようです。お中道めぐりは富士山の中腹を一周する修行のための道。小御嶽大権現は富士登山の守護神といわれます。
険しい道でしたが無事降りてきました。
富士塚の右端の登山道につながってます。
あとで知ったのですが。里宮の裏にも狛犬がいました。
気づいてる人はどのくらいいるでしょうか。
今回は真ん中の登山道から登って、右の険しい道から降りてきました。千駄ヶ谷富士塚の登山口は3つあります。何度も登ってみるのもいいかもしれませんね。
いい体験しましたよ。富士山パワーをいただけたかな。
富士塚の意味
鳩森八幡神社に行く前。富士塚と聞いたとき最初は正直「なんでわざわざ小さな山を作って登るのか?」と不思議に思っていました。でも登ってみると不思議な感じがしました。たんなる達成感ではありません。神様に近づいてる感じ。体を動かすことで実感できる場所のような気がします。
そしてある記憶が蘇りました。子供の頃に祖母に連れられてミニ四国八十八ヶ所をお参りした記憶です。そこは子供でも登れる程度の山に祠や石造りの仏像を配置して八十八ヶ所すべての仏様を再現した場所でした。
四国には四国八十八ヶ所、関西には西国三十三ヶ所のミニチュア版があります。みんなが行きたいと思ってるからこそ、行けない人のための場所が必要になるんですね。江戸時代は簡単に人が移動できる時代ではありません。行きたくても行けない人はいるし、体の不自由な人もいます。女性が行けない場所もあります。
そんな人のためにご利益を受けられる場所として各地にミニチュア版が作られました。富士塚もそんな場所なのでしょう。お手軽に富士山登山という安易なノリではなかったんですね。身近なところにある聖域。関東の人にとってはそれが富士塚だったんだと思います。
今回は富士塚のみを紹介しましたが、鳩森八幡神社には他にも見どころはありますよ。
神社の情報
ご祭神 :応神天皇・神功皇后
参拝時間:自由
社務所窓口:9時〜17時
住 所 :渋谷区千駄ヶ谷1-1-24
電 話 :03-3401-1284
公式サイト:鳩森八幡神社
駐車場:なし
電車
JR中央本線 JR千駄ヶ谷より徒歩約5分。
都営大江戸線 国立競技場より徒歩約5分。
東京メトロ副都心線 北参道より徒歩約5分。
コメント