8)観光情報– category –
-
8)観光情報
洛中・洛外の範囲はどこ?なぜ京都を「洛」と呼ぶの?
こんにちは。たかふみです。 京都に行くことを「上洛」といったり、京都の各地域を洛中・洛外とか、洛東・洛西・洛北・洛南といったりします。 どうして京都が「洛」なんでしょうか? 洛中・洛外の範囲と 洛東・洛西・洛北・洛南がどのあたりなのか紹介し... -
8)観光情報
京都伏見の各地で行われる節分行事まとめ
2月3日は節分ですよね。旧暦では立春が一年の始まりになりました。冬と春の分かれ目になる立春の前日が節分です。古来より節分には邪気をはらう儀式や行事が行われてきました。節分に豆まきをするのもそんなところからきています。 家庭で豆まきするだけ... -
8)観光情報
日本の「山・鉾・屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録されます
日本各地のお祭りから山・鉾・屋台がユネスコの無形文化遺産になります。 日本は国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に、「山・鉾・屋台行事」を申請しています。各国から出された案を無形遺産にするか検討してるユネスコの補助期... -
8)観光情報
路上で巨大たいまつ炎上・伏見三栖の炬火祭り
京都伏見の三栖地区で人知れず行われてるディープなお祭りがあります。 市街地の路上で巨大な炬火(たいまつ)を炎上させるという、シンプルかつワイルドなお祭りです。 火祭りは日本中にあるんですが。 普段なら車がばんばん走ってる市街地の路上... -
8)観光情報
祇園祭・京の町中にたたずむ山鉾たち
7月になると京都は祇園祭の季節を迎えます。 祇園祭というと7月17日の山鉾巡幸だけだと思ってる人もいると思います。 でも実際には、7月1日から7月31日まで。 なんらかの行事はやってるんです。 中には一般には非公開の打ち合わせや儀式もありますが。 一... -
8)観光情報
稲荷祭り 区内巡幸
伏見稲荷大社のもっとも重要なお祭り。 稲荷祭り。 その期間、御旅所には5基のおみこしが勢ぞろいします。 4月24日に行われた、おみこし巡幸を紹介します。 伏見稲荷のおみこしは5基あります。 田中社(不動堂)、上社(東九条)、下社(塩小路・中堂寺)、中社(... -
8)観光情報
京都の春祭り(洛南・伏見)
4~6月は京都・伏見はお祭りの季節です。 はなやかなおみこしが地域を巡ります。 お祭りというと秋のイメージが強いですよね。 でも京都では春もお祭りがあるのです。 気候のよいゴールデンウイーク期間中は、 集中してお祭りが行われます。 このページ... -
8)観光情報
有馬新七たちが粛清された寺田屋騒動と島津家ゆかり大黒寺
酒蔵と幕末ファンにおなじみの京都伏見。 観光客のまばらな住宅地のなかにひっそりとたたずむお寺があります。 金運の寺として人気の大黒寺です。 金運だけではありません。幕末、とくに島津家と深いかかわりのあるお寺なんです。 幕末の伏...
12