厄除け– tag –
-
3)神社参拝のしかたと神道
夏越の大祓の作法・楽しみ方とスピリチュアルな意味
こんにちは。たかふみ@開運日和 です。 夏越の大祓は古くから日本で行われてきた伝統行事。 一年の半分にあたる6月30日とそれまでの期間に行われます。半年の間に身に溜まった罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願するものです。 古くから人々は、夏... -
1. 京都 洛中
矢田寺・苦難を引き受けてくれる地獄で業火に包まれたお地蔵様
京都の観光客でにぎわう寺町三条通り。 商店街のなかにひっそりとたたずむお寺があります。 地獄の業火で焼かれるお地蔵様で有名な矢田寺です。 今回は矢田寺に行ってきました。 矢田寺(矢田地蔵尊) 寺町三条通りの商店街。 お店の中に埋... -
1. 京都 洛中
壬生寺は新撰組だけじゃない厄除けと長寿のお地蔵さん
新撰組ゆかりの寺として有名な壬生寺(みぶでら)。 ファンなら一度は行ってみたいところですよね。 だけどそれだけじゃもったいない。 壬生寺にはご利益のありそうな見どころもいっぱいです。 厄除け、開運、夜泣き、歯の病気まで。 せっかく行く... -
6. 京都 伏見
城南宮のルーツ?謎の真旗寸神社
こんにちは。たかふみです。 城南宮は京都市南部、鴨川の近くにある神社です。 前回、城南宮の歴史や本殿についてお話しました。 城南宮・京都の南を守る方除けの神様 今回はそのつづき。 城南宮のルーツのひとつといえる真旗寸神社(まはたきじんじゃ)を... -
6. 京都 伏見
城南宮・京都の南を守る方除けの神様
京都の南にあることから「城南宮」と呼ばれる神社があります。 平安貴族の歌会を再現した「曲水の宴」で有名な神社です。 方除けと交通安全の神様として知られていますが、地域の人々を守ってくださる神様でもあります。 平安時代の昔から現代まで城南宮の... -
2. 京都 洛北
下鴨神社の見どころ|京都
こんにちは。たかふみです。 糺すの森は日本古来の森の姿をとどめる場所です。 糺すの森の中に清らかな雰囲気の森に囲まれ京都で最も古い神社のひとつ加茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)があります。 下賀茂神社とよばれている神社です。 上賀茂神社とと...
1