京都市にはたくさんの神社仏閣がありますよね。初詣に行くならどこがいいのか迷われる人もいると思います。
伏見の神社なら伏見稲荷、お寺は醍醐寺が有名ですよね。でもメジャーなところは既に知ってる人も多いです。なにより参拝者が多くてすごく混雑しています。
でもご利益がある神社仏閣は有名な所だけとは限りません。
このページでは意外と知られていない。だけどご利益のあると一部で話題になっている神社仏閣を紹介します。ご利益別にまとめたので参考にしてください。
金運・財運の神社仏閣
金運の水が湧く大黒寺
平安時代に弘法大師がひらいたと言われる由緒あるお寺です。出生大黒天がご本尊。
境内からは「金運清水」が湧き出ています。酒処の伏見は名水がいたるところで湧いています。金運清水もまろやかな軟水です。飲むだけでも美味しいお水ですが。大黒天にちなんだ、金運、子孫繁栄のご利益があると言われています。
お水を汲みに来る人も多く、密かな人気になっています。
京阪丹波橋から歩いて10分。意外と駅から近いところにあるのですが、住宅街にあるのでちょっと見つけにくいかもしれません。それだけにまだまだメジャーになっていない金運スポットの穴場です。
詳しい紹介はこちら
→金運の水が沸く伏見の大黒寺
金の札が降ってきた金札宮
知る人ぞ知る的な穴場的スポットです。金の札が降ってきたという伝説が名前の由来という金札宮。なんだか金運アップしそうな名前ですよね。ご祭神は天布刀玉命。汚れや邪気を払ってくれる神様です。よい運気を頂く前に悪いものを落としてからいただくともっと聞きそうな気がしますよね。お稲荷さんで有名な倉稲魂命もお祀りされています。お稲荷様はもちろん、商売繁盛・五穀豊穣の神様。汚れをはらったあとは財運アップもお願いしたいですね。
境内にはご神木のクロガネモチの木もあります。金運アップの木として密かな人気があります。「苦労しなくても金持ちになれる」と言われていますが、ほんとうの意味は「金持ちになるには苦労して働きなさい」という意味も込められています。あなたはどちらを信じますか?どちらにしても縁起のいい木なのでぜひパワーを頂いて帰りたいですよね。
大黒寺とは道を挟んで目の前にあります。大黒寺によったら一緒に行ってみたいですね。
詳しい紹介はこちら
→秘かな金運スポット?金札宮
勉強・受験
ここ一番の受験にお願いしたい藤森神社
学問の神様というと菅原道真ですが、伏見にはちょっと変わった学問の神様がいます。藤森神社がそうです。藤森神社は競馬の神様としても有名ですが、藤森天神と呼ばれ学問の神様でもあるんです。
藤森神社に祀られているのは舎人親王(とねりしんのう)。「だれそれ?」っていう人が多いと思いますが「日本書紀」を作ったとても賢い人なんです。
しかも藤森神社は素盞鳴命(スサノオノミコト)、日本武尊、応神天皇という勝負の神様が勢揃い。古くから勝負の神様として有名なんです。だから競馬関係者も大勢お参りしています。
学問と勝負両方のご利益があるということは。何か思いつきませんか?そうです。受験です。受験は現代人にとっては大事な大勝負です。どうしても受かりたい受験の前にはこちらにお願いするのもいいかもしれませんね。
詳しい紹介はこちら
→勝運と学問の神 藤森神社
おみくじで運試し
長建寺
京阪電鉄中書島から徒歩3分の場所にある長建寺。こちらにはよく当たるおみくじがあるので有名です。
長建寺のおみくじはおみくじのルーツと言われる元三大師百籤に近いもの。日本でもっとも古いおみくじの一つなんです。古いだけじゃありません。ここのおみくじは他のおみくじよりも「凶」や「末吉」が多いのが特徴です。吉凶だけでなく書かれた言葉もヒントになるものが多いんです。何かに迷っているときに長建寺のおみくじをひくと参考にあるアドバイスがあるかもしれませんよ。
こちらの御本尊は弁財天。実は京都で弁財天をご本尊にするお寺はここしかありません。しかも8本の腕を持つ八臂弁才天です。それだけパワーが強いんですね。弁財天は芸術と財運の神様です。困ったことがあったらアドバイスを頂いて、弁天様にお願いしてみましょう。
詳しい紹介はこちら
→弁天様とおみくじの長建寺
五福巡り
伏見では五福巡りという神社仏閣巡りがあります。1月1日から15日のあいだにご箇所の神社仏閣を巡ってスタンプをいただくというもの。5箇所をめぐるといいことあるかも。
詳しい紹介はこちら
→お正月は伏見で五福めぐり
コメント