4 四国 16億円のロト当選が出た宝くじ売り場は今も凄い 香川県観音寺市に宝くじで16億円の当選が出た売り場があります。正確には8億円が2本です。1本でるだけでも凄いです。 2本も出るなんてとんでもないラッキーな売り場じゃありませんか!それだけではありません。その後も6億円の当選者が出たりと幸運は... 2020.01.05 4 四国
4 四国 琴弾八幡宮の紹介|香川県観音寺市 琴弾八幡宮は香川県にある神社。読み方は「ことひきはちまんぐう」寛永通宝の銭形砂絵がある琴弾公園の隣にある神社です。琴弾山の山頂にある本宮からは瀬戸内海や観音寺市内が一望できる絶景がみられます。本殿のすぐ近くには銭形砂絵がみられる展望台があり... 2020.01.04 4 四国
4 四国 大野原八幡神社・古墳がご神体?|香川 大野原八幡宮に行ってきました。香川県の西部。観音寺市大野原町にある氏神様です。地元の人でなければ知らないような地域の氏神様ですが、ちょっとユニークな神社です。本殿が古墳にはりつく形で造られてるからです。古い時代には古墳の上に社があったともい... 2019.12.14 4 四国
4 四国 弘法大師空海の祖先が眠る?香色山は神が降臨した山|香川 四国霊場75番札所 善通寺のおとなりに香色山(こうしきやま)という小さな山があります。 善通寺に行った人は多いと思いますが、香色山に登ったという人はあまりいないのではないでしょうか?ところがこの香色山。神が降臨したという伝説も残る弥生時代か... 2018.08.22 4 四国
4 四国 国宝・神谷神社は古代の聖地|香川 神谷神社は四国では珍しい国宝の本殿をもつ神社です。名前の神谷は「かみや」ではなく「かんだに」といいます。訪れる人もまばらな知る人ぞ知る神社ですが、古代から信仰の対象になったとても古い神社なんです。神谷神社があるのは香川県坂出市。崇徳上皇が晩... 2018.08.08 4 四国
4 四国 満濃大師・神野寺で運試し。満濃池の絶景スポット|香川 日本最大のため池・満濃池を見に行きました。満濃池は龍神の住む池といわれる興味深い場所ですが満濃池周辺にも神野神社や神野寺といった神社仏閣があるのです。今回は神野寺を紹介します。ちなみに神野寺は読み方は「かんのじ」といいます。「じんのじ」では... 2018.01.11 4 四国
4 四国 満濃池の守護神・神野神社は農作と水の神様|香川 香川県の満濃池は日本最大のため池。満濃池周辺には神野神社と神野寺があります。神野神社は満濃池の守り神として建てられた神社です。農作と水に関係のある神様が祀られています。満濃池に行ったのは真冬でした。どんよりと曇った天気。池の水面も暗い感じで... 2018.01.10 4 四国
4 四国 満濃池は龍神伝説のある日本最大のため池|香川 こんにちは、たかふみです。満濃池に行ってきました。満濃池は香川県にある農業用としては日本最大のため池です。ため池なので人間が作ったものです。しかも1300年以上前に作られたものなんですね。その古さと大きさから地元では「龍神の住む池」として人... 2018.01.10 4 四国