-
2. 京都 洛北
鞍馬寺(3)・牛若丸伝説の地
牛若丸と天狗の伝説のある鞍馬山。 若き日の源義経(牛若丸・遮那王)が修行した場所として有名です。 本堂に参拝を済ませても、まだまだ 見所はこれからです。 今回は牛若丸(遮那王)の足跡をたどります。 源義経の足跡をたどる 本... -
2. 京都 洛北
鞍馬寺(2)宇宙のパワーのあふれる場所?
京都でも特に強いパワースポットとして人気の鞍馬山に行きました。 鞍馬を巡るコースはいろいろありますが、パワースポットめぐりとしては 鞍馬駅~由岐神社~鞍馬寺~貴船神社~貴船駅 の順に回るのがお勧めです。 ケーブルカーで行く方法もありますが、... -
2. 京都 洛北
鞍馬寺(1)大地のパワーと豊かな自然
京都市北部にあって豊かな自然に囲まれた鞍馬山。 牛若丸伝説が有名ですね。 古来より修行の場として山そのものが聖なる場所として信仰されてきました。 現在でもパワースポット好きにとって聖地ともいえる存在です。 鞍馬の山に登ることは都会に住む人に... -
6. 京都 伏見
城南宮・京都の南を守る方除けの神様
京都の南にあることから「城南宮」と呼ばれる神社があります。 平安貴族の歌会を再現した「曲水の宴」で有名な神社です。 方除けと交通安全の神様として知られていますが、地域の人々を守ってくださる神様でもあります。 平安時代の昔から現代まで城南宮の... -
2. 京都 洛北
下鴨神社と相生社・縁結びで人気急上昇
下鴨神社に行きました。 糺の森と本殿はこちらにありますので、あわせて見てください。 京都の守り神 下鴨神社 京都でも特に歴史の長い神社だけあって見所が多いです。 すがすがしいような身が引き締まるようなここの神社は独特の雰囲気がありますね。 さ... -
2. 京都 洛北
貴船神社~結社・縁結びのパワースポット
京都の奥座敷、貴船の地に水の神様、貴船神社があります。 前回は水の神様高龗神(たか おかみの かみ)を祀る本宮をお参りしました。 今回は縁結びの神として人気の結社(ゆいのやしろ)にお参りします。 でもあわててはいけません。 先に奥宮にお参りし... -
2. 京都 洛北
貴船神社(本宮)恵みと心願成就の龍神様
こんにちは。たかふみです。 京都の奥座敷、貴船の地に潤いをもたらす水の神様、貴船神社があります。 「水には困ってないし、水の神様にお願いする事はないよ」 そんなことはありませんん。 生き物は水がなくては生きていけません。 体を流れる水がよど... -
4 四国
銭形砂絵は見たものはお金に困らないと言われる金運スポット|香川
四国の香川県観音寺市に金運アップのパワースポットとして話題の場所があります。 それは観音寺有明浜の「銭形砂絵」 香川では屈指の金運スポットとして話題になってます。 瀬戸内海に面した松林が美しい砂浜になぜかお金の絵が砂浜に描かれてます。 時代...