-
3)神社参拝のしかたと神道
神社の千木と鰹木の意味・神様の性別がわかる?
神社の屋根には普通の家にはない飾りがついていることがあります。 屋根の端にV字・X字形の飾りが付いていたり。 屋根の上に丸太のような物が並んでいたりします。 これはただの飾りではなく意味があります。 V字形の飾りは千木(ちぎ) 丸太は鰹木(かつ... -
5)ミステリー
新元号「令和」に込められた平和への願い
平成に続く新しい元号が「令和」に決まりました。 令和は史上初めて国書(日本国内で作られた書物)から選ばれた言葉ということで話題になっていますね。出典元が万葉集というのはすでに報道で知ってる人も多いと思います。令和は歴史的にも意義のある言葉... -
3)神社参拝のしかたと神道
神宮・大社・神社の違い、社号がわかると神様もわかる
神社の名前を「社号(しゃごう)」といいます。 ◯◯神社というのが多いですね。でも神宮、大社などさまざまな呼び方があります。 それぞれに意味があります。社号の違いを知っているとその神社にお祀りされている神様がどのような神様なのか分かるのです。... -
3)神社参拝のしかたと神道
鳥居の意味と由来
神社の入り口にあって参拝者を最初に出迎えるのが鳥居。 なんとなく通っていませんか? 鳥居にはちゃんと意味があります。 どんな由来があるのでしょうか。 鳥居をくぐるときの作法は?鳥居の不思議について紹介します。 鳥居の役目とは 神社の入り口にあ... -
5)ミステリー
平安京が四神相応の地だった本当の理由
京都が四神相応の地は有名です。四神相応の地とは風水で良いとされる場所です。 四神相応を「北に山、東に川、西に街道、南に湖(水)だと思ってませんか?でも違います。少なくとも京都が四神相応の理由はそうではありません。 風水では大地を流れるエネ... -
5)ミステリー
京都を守る天門の結界
京都が四神相応の地は有名ですよね。でも都を守るしくみはそれだけではありません。天門を守る結界があるのです。 桓武天皇は怨霊に怯えて長岡京から平安京に遷都しました。確かに京都は地理的にも都にふさわしい場所でした。淀川を使えば瀬戸内海... -
6. 京都 伏見
與杼神社 淀城跡に建つ水の女神をお祀りする社
與杼神社は京都市伏見区にある神社。 淀神社と書かれることもありますが、正式には與杼神社です。与杼神社とも書きます。 淀城の跡地にある神社です。淀城といえば鳥羽伏見の戦いの舞台にもなった場所。今はお城はありませんが石垣が残っています。そして... -
1. 京都 洛中
菅原院天満宮神社 御所の西隣にある学問と皮膚病・癌封じの神様
天満宮といえば菅原道真をお祀りする学問の神様。菅原家ゆかりの場所ということもあり京都には天満宮がたくさんあります。菅原家ゆかりの地に建てられた神社もいくつかあります。京都御所の西に鎮座する菅原院天満宮神社もそのひとつ。かつて菅原家の人々...