冠者殿社・うそを許してくれる?誓文ばらいの神様

冠者殿社

観光客と買い物客で賑わう京都の四条通り。
その一画にひっそりとたたずむ神社があります。

その神社は冠者殿社(かんじゃでんしゃ)。
変わった名前の神社ですね。

誓文払いの神様として、商人に人気の神様です。

目立つ場所にあるにも関わらず、
訪れる人の少ない神社が京都のど真ん中にあるのです。

 

目次

冠者殿社(かんじゃでんしゃ)

 

京都のメインストリート四条通と新京極通りの交差点の近くにあります。
ほとんどの人は神社があるとは分からないと思います。

冠者殿社1

四条通から冠者殿社を見る

 

当日は3月だというのに雪が舞っていました。寒い・・・

冠者殿社

冠者殿社

 

ビルに挟まれてひっそり。

みなさんスルーしてます。

冠者殿社

冠者殿社

由緒書き。

冠者殿社 由緒書

冠者殿社 由緒書

八坂神社の摂社なんですね。

ご祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)の荒御魂。
祇園祭の時にはお神輿が立ち寄る場所になってます。

京都の商人から信仰を集める神様です。

ちょうちん

奉納された提灯

 

商店の名前が入った提灯が並びます。

安置されている方々は随身(ずいしん)姿の守護神。
随身とは公家の護衛をする人のこと。
つまり神様の護衛役です。
お寺でいうと門の中にいる仁王様と同じ役目ですね。

zuizin

随身

 

御神体は見えません。

右側には、小さな祠が。

冠者殿社

冠者殿社

 

こちらにも、商店の名前が入った提灯がたくさん。

冠者殿社

冠者殿社

 

大売出しの起源

 

10月20日。誓文払いという祭りが行われます。
商売上ついてしまったうそを神様に許してもらうためです。
その前後の期間は市内の商店で大売出しが行われます。

ふだん儲けさせてもらってることへの感謝の意味を込めて、
お客さんに利益を還元するという意味が込められています。
これが大売出しの起源なんですね。

もちろん商売をやってない人の願いも聞いてくれます。
約束をやぶって後ろめたい思いをしてたら
神様に打ち明けてみてはいかがでしょうか。

 

冠者殿社へのアクセス

 

阪急電鉄 京都線 河原町下車 徒歩約3分

京阪電鉄 祇園四条下車 徒歩約7分

 

住所 京都市四条通寺町東入南側

[map addr=”京都府京都市四条河原町西御旅町四条センター”]

 

ホテルを探す

 

冠者殿社から近いのは河原町です。
ホテルは少ないですが飲食店が多いです。
[ydkawara]

大宮・烏丸は電車でひと駅分離れます。
ビジネス街なのでホテルが多くあります。
[ydkarasuma]

京都駅周辺はホテル・飲食店の数が多く
バス、電車の出発点になるので旅の拠点に便利です。
[yadokyoto]

 

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次