明治神宮・東京のど真ん中に緑あふれるオアシスを発見

本殿

 

東京に行く機会があったので明治神宮にも行ってきました。東京に行くならぜひ行きたいと思ってた場所です。

なんといっても初詣の参拝者数が日本最大という国内最大級のパワースポット。近年は清正の井が人気になりましたね。

明治神宮の本殿に行くには南参道、北参道、西参道があります。今回は南参道から行きました。南参道は表参道とも言われ、神宮の玄関にあたる場所です。

明治神宮の入り口はJR原宿駅のすぐ近くにあります。東京に住んでる人ならあたりまえかもしれませんが。大勢の人でにぎわってる原宿と都内最大の神社が隣にあるなんて面白いと思いました。

原宿駅

駅の裏は明治神宮の森です。

表参道入り口。JR山手線の上にかかる陸橋”神宮橋”を渡ればそこは明治神宮の神域です。

神宮橋

 

表参道から本殿へ向かいました。

明治神宮表参道

当日は平日でしたが大勢の人でにぎわっていました。観光で訪れる外国人が多いようです。

南参道の入り口にそびえる木製の鳥居。

明治神宮鳥居

下を通る人と比べてもかなり大きいです。これが気でできているとは凄いですね。

砂利の敷き詰められた参道を歩いていきました。大きな木々に囲まれた参道を歩いているとひんやりとした空気を感じます。体感温度まで原宿周辺とは違う感じです。

両側に広がる森は大正時代に作られた人工の森。作られて100年近くたちます。自然の森と区別付かないくらい木が生い茂ってます。

神宮の森

 

参道の途中には小川が流れていました。

参道の小川

緑の合間を静かに流れる澄んだ水。自分が大都会の真ん中にいるとは信じられません。

代々木の地名の由来はこの地には”代々樫の大木が育ったことから。代々木となったそうです。
代々木

先代の木は太平洋戦争で焼けてしまったそうです。現在は後継者の木が育っています。先輩たち負けない大木に育ってほしいですね。

奉納された酒樽が展示されています。神社に酒樽があるのは珍しい光景ではありませんよね。でもなぜか大勢の人々が酒樽の前で記念撮影しています。実は彼らはほとんどが外国人なんです。遠目には日本人に見えても明らかに日本語とは違う言葉を喋っていました。カラフルな酒樽が並んでるのは珍しいのでしょうね。

酒樽

 

二の鳥居が見えます。こちらも大きな木製の鳥居です。

二の鳥居

高さ12m。二本の柱で自立している木製の明神鳥居としては国内最大。台湾の山奥から切り出された樹齢1500年のヒノキで作られているそうです。

御社殿が見えてきました。

明治神宮

 

真新しい鳥居がお出迎え。この鳥居の向こうは神宮で最も神聖な場所です。

明治神宮鳥居

 

手水社の屋根も特大サイズ。大勢の人が来るからでしょうね。

明治神宮手水社

 

古札返納所。ここで珍しい注意書きを発見。人形、ぬぐるみ、だるまを入れないように書いてます。

古札返納所

だるまは縁起物だから間違う人はいるかも。でもお守りではないですから神社に返すものではありませんよね。人形やぬいぐるみを入れる人っているんでしょうか?書いてるってことはいたんでしょうね。なぜ入れるのか不思議です。

楼門をくぐります。

明治神宮楼門

広いです。地面がタイル状の石になってるのが珍しい。

明治神宮

 

御社殿にお参りします。

御社殿

ご祭神は明治天皇と昭憲皇太后。大正4年にできた新しい神社です。当時、宮内庁が所有していた土地に社殿と人口の森を作りました。おかげで大都市なのにこれだけの緑があるんですね。

ちなみに、明治神宮には普通の神社なら必ずあるあるものが存在しないんです。それは”おみくじ”。おみくじのようなものはありますが、書かれているのは和歌と解説。吉凶はありません。だからおみくじを結ぶところはないんですね。

 

夫婦楠

ご社殿の左には二本の楠があります。

夫婦クス

縁結び、夫婦円満、家内安全のご利益があると言われてます。

木の間から御社殿を拝むと効果があるとか。

夫婦クス

人が多いとうまく木の間に社殿を入れるのは難しいかもしれませんが。挑戦する価値はありそうです。

 

都内屈指の人気スポットだけあって清々しくていい場所でした。都内なのにこんなにたくさんの緑があって静かな場所も珍しいですね。都会で疲れた人にとってもオアシスになりそうです。

外国人観光客が多いせいかにぎやかな場所もありますが。広い森の中を歩くと都会のわずらわしさを忘れてしまいそうです。都会で暮らす人だけでなく、地方から来た人にとっても安らげる場所になるんじゃないでしょうか。

 

明治神宮といえば話題の清正井。ここまではありませんでしたよね。社殿とは離れた神宮御苑の中にあるんです。次回紹介するのでお楽しみに。

 

目次

明治神宮のアクセス

 

電車
南口(原宿口)
JR山手線 原宿駅。すぐ。
東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前
こちらが表参道。本殿に一番近いのは南口です。駅を出て目の前に神宮があります。

北口
JR山手線 代々木駅
都営地下鉄大江戸線 代々木駅
東京メトロ副都心線 北参道駅
北門から続く参道はかつて裏参道と呼ばれていました。

西口
小田急線 参宮橋駅
西口は歩く距離が一番長いです。

 

公式サイト 明治神宮

住所 東京都渋谷区代々木神園町1-1

[map addr=”東京都渋谷区代々木神園町1-1”]

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次