てんとう虫のスピリチュアルな意味・幸運を運ぶ神の使いなのはナゼ?

てんとう虫は幸運の象徴です。

小さくて可愛らしい、そして鮮やかな赤い色のてんとう虫は世界各地で幸運のシンボルとして親しまれ。出会った人に幸運をもたらすといわれます。てんとう虫はまた聖母や女神とも関係の深い虫です。

スピリチュアルな世界においても、てんとう虫は様々なメッセージをもたらしてくれる存在として知られています。

この記事では、てんとう虫にどのようなスピリチュアルな意味があるのか紹介。てんとう虫が出現した場所や色によっても異なるスピリチュアルメッセージを詳しく解説していきます。

 

タップできる目次

てんとう虫は幸運の象徴

 

てんとう虫との出会いは幸運の前ぶれ

てんとう虫があなたの前に現れたとき、それはよい出来事がおきる前ぶれです。

言葉や文化が違う世界中の国々でてんとう虫は「幸運の虫」とよばれています。

小さくて可愛くて楽しそうな姿のてんとう虫は、あなたが憂うつになっていたり、気持ちが暗く沈んでいても、あかるく前向きな気持ちへと導いてくれるでしょう。

変化のきざし

てんとう虫はかたい殻を持つ甲虫という種類の虫です。広い意味ではかぶと虫の仲間です。かぶと虫の仲間は蝶と同じように、いも虫のような幼虫から死んだように動かないサナギ、そして成虫へと変身します。

生涯をとおして変化する虫は数多いですが、てんとう虫の仲間はとくに姿の変化が大きな虫です。

そのためてんとう虫は変化を象徴する虫でもあるのです。

あなたの生活や心の中で何かが変わろうとしている。あるいは変わったほうがいい。そんなときに変化の樹脚気を教えてくれるかもしれません。

でもてんとう虫の変化は蝶のように劇的ではありません。その変化は小さくて遅いかもしれません。気づくことができれば何かが変わるきっかけになるかもしれません。

インスピレーション・上昇の象徴

てんとう虫はあなたにインスピレーションを与えたり、あなたが精神的により高いレベルに到達しようとするのを助けてくれます。

てんとう虫は上昇する虫だからです。

てんとう虫を漢字で書くと「天道虫」。天道虫は天の道を示す虫。草木の葉や枝から空に飛び立ち見えなくなるまで高く飛びます。天に登る虫だと考えられたからです。

あなたが直感的なひらめきを得るのに手助けになってくれるかもしれません。

てんとう虫はなぜ「幸運のシンボル」「神の使い」と呼ばれるの?

てんとう虫が幸運の象徴とされるのは、偶然ではありません。そこには古くから世界各地で信じられてきた、深いつながりがあるからです。

日本での呼ばれ方「天道虫」の意味

日本では、てんとう虫は漢字で「天道虫」と書きます。

これは、てんとう虫が枝の先など高いところに向かって昇っていき、やがて空(お天道様)へ飛んでいく姿から名付けられました。

 

神様や天へのつながり

お天道様は太陽を指し、太陽は古来より神聖な存在とされてきました。

このことから、てんとう虫は「天に向かう虫」、つまり神様に近い存在や、神様からのメッセージを運ぶ使者だと考えられるようになったのです。

 

上昇の象徴

高く、天に向かっていく姿は、運気の上昇や高みへの到達をも意味します。

あなたの人生がより良い方向へ向かうサインとして捉えられるでしょう。

 

キリスト教:聖母マリアの象徴だから

 

赤い衣をまとう聖母マリアの肖像画

てんとう虫はアメリカを中心にした英語圏では「ladybug」といいます。古くは「ladybird」「ladybeetle」という言い方もあります。

「lady」は古くは「貴婦人」を意味する言葉。この場合は「聖母マリア」を意味します。つまり「マリアの虫、マリアの鳥、マリアの甲虫という意味です。

ドイツではMarienkäfer(マリアの甲虫)、スペイン語では(mariquita、小さなマリア)といいます。

てんとう虫はキリスト教圏では聖母マリアの虫とされました。とくに赤い「ななほしてんとう」は聖母マリアと関係の深い虫だといわれます。

また17世紀にイギリスで書かれた書物では。中世の貧しい農民たちが厳しい季節に、聖母マリアに大切な農作物を祝福し守ってくれるよう祈りました。すると年、赤いてんとう虫が現れて収穫を悩ます害虫をすべて食べてしまいました。そこでてんとう虫は聖母マリアの虫とされた。とも言われます。

いずれにしてもてんとう虫=聖母マリアはヨーロッパでは広く信じられています。

西ヨーロッパ:女神フレイアの使いだったから

キリスト教が広まるよりもさらに昔。てんとう虫はゲルマン民族(ドイツ・オランダ・イギリス・フランスなど西ヨーロッパ人の祖先)の女神フレイアの象徴だったといいます。もともと赤はフレイアのイメージカラーでした。てんとう虫の赤い色がフレイアが身につける赤いマントを連想させるからです。

現在ではドイツではMarienkäfer(マリアの甲虫)と呼ばれていますが。ドイツの古い言葉ではてんとう虫のことをFreya fugla(フレイヤフグラ=フレイアの鳥)といいます。もともとはてんとう虫はフレイアの虫だったことがわかります。

でもキリスト教の布教後。ヨーロッパの女神信仰は聖母マリアに置き換えられました。

現代では聖母マリアのイメージカラーは青ですが、古い宗教画では「赤」で描かれています。これは古代の豊穣の女神フレイアのイメージが残っていたからです。

おもしろいことに、てんとう虫は日本でもヨーロッパでも女神(キリスト教布教後は聖母)と関係のある虫とされたのです。

 

【色・種類別】てんとう虫のスピリチュアルな意味

てんとう虫と一口に言っても、実は色々な種類がいます。それぞれの色や模様によって、伝えたいメッセージが少しずつ違うことをご存知でしょうか?

 

赤いてんとう虫(ナナホシテントウなど)のメッセージ

スピリチュアルな意味をもつ赤いてんとう虫

最も一般的でよく見かけるのが、赤いてんとう虫です。

主にナナホシテントウナミテントウ(赤色型)といった種類がこの色にあたります。

  • 幸運全般
  • 愛情・情熱(恋愛運)
  • 生命力・活力
  • 繁栄・豊かさ(金運)

などを象徴しています。

総合的な運気上昇のサイン

あなたの総合的な運気が上昇しているサインかもしれません。全体的に物事が良い方向へ動き出すことを示唆します。

恋愛や金運への影響

特に、新しい恋の始まりや、既存のパートナーシップが深まること、経済的な豊かさや活力にあふれる日々が訪れることを暗示していると言われます。

 

黒いてんとう虫(ダンダラテントウなど)のメッセージ

スピリチュアルな意味をもつ黒いてんとう虫

 

赤と対照的な黒いてんとう虫もいます。

ダンダラテントウアカホシテントウ(黒色型)などが代表的です。黒いてんとう虫は、赤とはまた違った力強いメッセージを持っています。

  • 仕事運・成功
  • 目標達成
  • 困難の克服
  • 強い意志・忍耐力

を象徴するとされています。

仕事での成功や目標達成

これは、あなたが今取り組んでいることや努力していることが報われ、目標達成や昇進といった形で成功が訪れるサインかもしれません。

困難を乗り越える力

また、困難な状況に直面していても、それを乗り越えるだけの強い意志や力があなたにあることを示唆しているでしょう。

 

黄色いてんとう虫のメッセージ

意外と見かけるのが黄色いてんとう虫です。

キイロテントウナミテントウ(黄色型)などがいます。黄色いてんとう虫は、明るく希望に満ちたメッセージを運んできてくれます。

  • 金運アップ
  • 才能開花
  • インスピレーション・ひらめき
  • 新しいアイデア

などを象徴しています。

金運や才能への後押し

思わぬ収入があったり、隠れた才能が開花して周りから認められたりするサインかもしれません。経済的な豊かさや、自己実現に関する幸運を示すことがあります。

ひらめきやアイデア

また、何か行き詰まっている時に、新しいアイデアや直感的なひらめきを与えてくれる可能性もあります。

 

金色に見えるてんとう虫(シロホシテントウなど)のメッセージ

生物学的には純粋な金色のてんとう虫は日本にいません。でも、光の当たり方によって金色に見えるてんとう虫や、てんとう虫によく似たジンガサハムシという虫が金色であることがあります。

これらを「金色のてんとう虫を見た」と感じる場合、生物の種類よりも、あなたが「金色だ」と感じ、心に何か響いたかどうかが重要です。金色は非常に波動が高く、強い幸運の色とされています。

  • 奇跡・サプライズ
  • あらゆる運気の大幅な上昇
  • 人生を変えるような出来事
  • 最高の幸運

を象徴すると言われます。

人生を変えるような幸運のサイン

金色に見えるてんとう虫との出会いは、まさに幸運の女神があなたに微笑んでいるサインかもしれません。想像を超えるような素晴らしい出来事が訪れたり、あなたの人生が大きく好転したりする可能性を示唆しています。最高の幸運の前触れと考えて良いでしょう。

 

【場所・状況別】てんとう虫のスピリチュアルなメッセージ

てんとう虫がどこに現れたか、どのような状況で出会ったかによってもメッセージは異なります。あなたの体験と照らし合わせてみてください。

てんとう虫が家にやってきた

てんとう虫があなたの家の中に入ってきた場合、それは非常に良いサインです。

  • 家庭運アップ
  • 家族関係の改善
  • 経済的な安定・繁栄
  • 家全体に幸運が訪れる

ことを示しています。

家に良い気が満ちる

あなたの家に良い気が満ちている、あるいはこれから満ちていくというメッセージです。

玄関や窓からのサイン

特に玄関や窓から入ってきた場合は、外から幸運が舞い込んできたことを意味するでしょう。家族みんなが仲良く、穏やかに過ごせる日々が訪れるかもしれません。

 

てんとう虫が体にとまった

てんとう虫があなたの体に直接とまるのは、てんとう虫からのメッセージの中でも特に強い意味を持つと言われます。これは、あなた自身への直接的なメッセージです。

  • 願い事の成就が近い
  • 波動が高まっている
  • 人生の転機
  • 高次からの後押し

を示唆しています。

あなたに向けられた力強いメッセージ

「あなたは正しい道を歩んでいますよ」「あなたの願いは叶いますよ」といった、あなた個人に向けられた力強い後押しのサインです。体に止まっている間に何かお願い事をすると叶う、という言い伝えもあります。あなたの直感力が冴えている時でもあります。

止まった場所ごとの意味

止まった場所にも、さらに具体的な意味があると言われることがあります。

  • 手: チャンスを掴む時、行動を起こす準備ができた
  • 肩: 責任や重圧からの解放、見えない存在に守られている
  • 頭: ひらめきや直感、思考がクリアになっている
  • 服: あなた自身の状態や、身につけているものに関わるメッセージ

など、参考にしてみてください。

てんとう虫がベランダや庭にいた

ベランダや庭など、あなたの家の敷地内でてんとう虫を見かけた場合も良いサインです。

  • 人間関係運アップ
  • 身近な環境での幸運
  • 趣味や交流の充実

を意味することが多いです。

身近な関係性や環境の幸運

家族や友人との関係がより良好になったり、新しい良い出会いに恵まれたりするかもしれません。また、リラックスできる身近な場所で幸運が育まれることや、趣味などを通じた交流が豊かになることを示唆しているでしょう。

てんとう虫が車にいた(中・外)

てんとう虫が車の中にいたり、車の上にとまったりしていた場合も、メッセージが込められていることがあります。

  • 健康運アップ
  • 安全・守られている
  • 旅に関する幸運
  • 仕事運(移動や活動に関わる場合)

を象徴すると言われます。

移動中の安全や健康

特に安全に関わるメッセージが強いでしょう。旅行や遠出を控えている場合は、道中の安全や楽しい旅になることを暗示しているかもしれません。また、車があなたの活動範囲や仕事に関わるものである場合、そこでの幸運を示唆することもあります。

2匹のてんとう虫を見た

2匹のてんとう虫を一緒に見かけた場合、それは関係性に関する非常にポジティブなサインです。

  • 恋愛運・結婚運の上昇
  • 良縁の訪れ
  • パートナーシップの進展
  • 人間関係の調和

を強く示唆しています。

恋愛や人間関係の吉兆

独身の方にとっては、素敵な出会いや片思い成就が近いかもしれません。パートナーがいる方にとっては、関係がさらに深まったり、結婚へと進展したりする可能性を示しています。人間関係全般においても、良いご縁や調和がもたらされるでしょう。

たくさんのてんとう虫を見た

たくさんのてんとう虫を一度に見かけた場合、それは大きな幸運が訪れるサインと言われます。

  • 大きな幸運・サプライズ
  • 人脈の広がり
  • 協力者の出現
  • 喜ばしい出来事の多発

を象徴しています。

複数の幸運が舞い込む予感

一つだけでなく、複数の幸運が同時に舞い込んでくる可能性を示唆しているでしょう。あなたを取り巻く人間関係が豊かになったり、目標達成のための強力な協力者が現れたりするかもしれません。予想もしていなかったような、嬉しい出来事がたくさん起こる前触れと考えられます。

 

てんとう虫の死骸を見かけた

てんとう虫の死骸を見かけてしまうと、少し残念な気持ちになるかもしれません。でも、スピリチュアルな観点では、必ずしもネガティブな意味だけではありません。

  • 一つのサイクルの終わりと新しい始まり
  • 変化・区切り
  • 手放すことの必要性
  • 命の尊さへの気づき

意味することがあります。

終わりと始まりのサイン

これは、何か古いものが終わりを迎え、新しいステージが始まるサインかもしれません。抱えている悩みや問題が解決に向かったり、停滞していた状況が動き出したりする可能性があります。

変化を受け入れる大切さ

また、過去への執着を手放し、前向きな変化を受け入れることの大切さを教えてくれているのかもしれません。てんとう虫の短い一生を通して、私たちに命の尊さや感謝の気持ちを思い出させてくれているとも考えられます。

 

てんとう虫からのメッセージを受け取るには?

てんとう虫があなたにメッセージを届けに来てくれたと感じたら、そのサインをしっかり受け取るためにいくつか意識したいことがあります。

感謝の気持ちを持つ

てんとう虫との出会いに感謝しましょう。「来てくれてありがとう」という気持ちを持つだけで、ポジティブなエネルギーが高まります。

 

直感を大切にする

てんとう虫を見た時に、何か心に感じたこと、ひらめいたことがあれば、それを大切にしてください。それがてんとう虫を通してあなたに送られたメッセージかもしれません。

 

変化を恐れない

てんとう虫は変化の象徴でもあります。もし今、あなたの人生に変化が訪れそうなら、それを恐れずに受け入れてみましょう。良い方向へ進むための後押しだと信じてください。

 

前向きな行動を意識する

てんとう虫は幸運のサインですが、ただ待っているだけでなく、あなた自身が前向きに行動することで、その幸運をより引き寄せることができます。てんとう虫からのメッセージをヒントに、新しい一歩を踏み出してみるのも良いでしょう。

 

てんとう虫を見かけたらどうすればいい?やっていいこと・いけないこと

てんとう虫との素敵な出会いを大切にするために、心がけたいことがあります。

殺さないこと

てんとう虫を殺してはいけません。てんとう虫は多くの文化で神聖な生き物とされています。むやみに命を奪うことは避けましょう。

 

無理に捕まえないこと

自分から探したり、無理に捕まえたりしないようにしましょう。てんとう虫があなたのもとにやってくることに意味があります。自然な出会いを大切にしてください。てんとう虫そのものに幸運のパワーがあるのではなく、その「出会い」があなたへのメッセージなのです。

 

優しく%AhB守るか逃がしてあげる

もし家の中など、てんとう虫にとって良くない場所にいたら、無理やりではなく、優しく捕まえて安全な外に出してあげましょう。小さな命を大切にすることは、あなた自身の運気を高める良い行いになります。

 

まとめ

てんとう虫は可愛らしい姿の裏に、とても深くてポジティブなスピリチュアルな意味を持つ昆虫です。古くから「幸運のシンボル」「神の使い」として世界中で愛されてきたのは、まさに彼らが私たちに大切なメッセージを運んできてくれる存在だからでしょう。

 

赤、黒、黄色といった色や、家の中、体、ベランダなど、てんとう虫と出会った場所や状況によって、伝えたいメッセージは様々です。この記事で紹介した意味を参考にして、あなたの目の前に現れたてんとう虫が、どんな幸運のサインや変化の兆し、あるいはあなた自身への応援メッセージを届けに来てくれたのかを読み解いてみてください。

 

生物としてのてんとう虫にご利益があるのではなく、彼らとの神秘的な出会いを通して、「あなたを見守っている何か」がメッセージを送ってくれているのだと考えてみましょう。てんとう虫からのサインに気づき、それを受け入れることで、あなたの人生はきっとさらに明るく、豊かなものになっていくはずです。てんとう虫を見かけたら、ぜひ心を落ち着けて、彼らが運んできたメッセージに耳を傾けてみてくださいね。

 

 

スピリチュアルな意味のもとになったてんとう虫の伝説や言い伝えはこちらで紹介しています。

 

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次