京都のど真ん中にお伊勢さんがあります。
四条通りは京都のメインストリート。
中でも河原町から新京極通り、寺町通りへとつながる地域は観光客や買い物客で賑わっています。そんな賑やかな場所にお伊勢さんがあるとは不思議です。
しかもネット上では萌え神社として密かな人気があるとか。
いったいどんな場所なんでしょうか?。
ますます気になります。
京都のお伊勢さんとは「京都大神宮」。
というわけで京都大神宮に行ってみました。
京都の市街地にあるお伊勢さん
京都大神宮があるのは住所をみると寺町四条になってます。
寺町四条は京都を南北に伸びる寺町通りと、東西に伸びる四条通りが交差するあたりにあります。
買い物で何度も行った地域なのですが、意外と京都大神宮には行ってませんでした。
それどころか「そんな場所あったかな?」とすぐには思い出せません。神社のような目立つ建物があったら分かるはずですが、もしかしたら小さいのでしょうか。
ひとまず、京阪電車の祇園四条駅駅を降りて四条通りを西に向かいます。四条通りは人が多くて混雑します。
四条通りから寺町通りに入ります。
でも、アーケードのある方に行ってしまうとたどり着けません。
アーケードとは反対側の寺町通りに向かいます。寺町五条と呼んでます。寺町通りでも四条通と五条通りに挟まれた区域は、かつては電気屋が多くあった場所。今でも電気屋やパーツを売る店が残ってます。
そんな通りをみわてしていると、ありました!
立派な鳥居が立ってます。
エディオン京都店の東側ですね。鳥居の正面にはファミリーマートがあります。
今までなんで気が付かなかったんだろう。
でも、入り口は閉まってるときもあります。閉まってたら本当に中に何があるのか見えません。
夕方遅くに行くのは止めたほうがよさそうです。
中に入ってみます。
立派な建物がありますね。
こちらが拝殿でしょうか?
まずはお参りしましょう。
こちらの御祭神は天照皇大神(あまてらしますすめおほみかみ)。つまり天照大御神ですね。
豊受大神もお祀りしています。伊勢神宮と同じですね。
京都大神宮は明治六年にできた新しい神社です。伊勢神宮に行けない人のために造られたのだそうです。
明治時代には日本各地に◯◯大神宮という伊勢神宮系の神社ができました。東京大神宮が有名です。京都大神宮もそのひとつのようですね。
京都には神社がたくさんあるせいか、京都大神宮は意外と知られていません。
それはさておき。
境内を見ていると、巫女さんのキャラクターが描かれたポストのような物を発見。
神様へのお手紙を入れる場所だそうです。
神様に聞いてほしいことを書いて投函すると神社でお焚きあげしてくれます。初穂料の100円も忘れずに。
確かに、いたるところに巫女さんのイラストがあります。拝殿にもありましたね。
これが萌え神社の由縁か。と納得。
お守りなどにも巫女さんのキャラが描かれたものがありました。
巫女さんのキーホルダーがネット上ではちょっとした人気になってるようです。
受付の人は常駐してるわけではないようです。お守りを買うときや御札を授かるときは、インターホンで係の人を呼び出さないといけないときもあります。
おみくじがガチャガチャになってる。
なぜ神社に萌えキャラがいるのでしょうか。
寺町五条が電気街だったというのと関係あるのでしょうか。
伝統と歴史の京都といいますが。このような萌えキャラのいる神社が京都のど真ん中にあるとは奥が深いです。
しかも何度も通ってる場所なのに気が付かなかったとは。いろんな意味で勉強になりました。
四条通りは混雑しているので意外と時間がかかります。グーグル・マップでは徒歩8分と表示されますが、実際には10分以上かかると思ったほうがいいですね。
神社の情報
ご祭神 :天照大御神、豊受大神
参拝時間:8時~午後5時ごろ(目安です)
住 所 :京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安則之町622番
電 話 :03-3361-4398
公式サイト:京都大神宮
アクセス
京都大神宮に行くのは電車が便利です。
駐車場:なし
電車
京阪電車:祇園四条駅から徒歩8分。
阪急電車:河原町駅から徒歩5分。。
コメント