4. 京都 洛西 梅宮大社の紹介 梅宮大社は京都市右京区にある神社。子授けと安産の神様として有名です。御祭神の酒解神はお酒の神様です。最近では境内に飼われている猫がかわいいと人気の神社です。梅宮大社の境内御祭神本殿にお祀りされる神様酒解神(さかとけのかみ) 別名:大山祇神(... 2019.06.17 4. 京都 洛西
6. 京都 伏見 久我神社 伏見の賀茂社?の由緒と境内案内 上賀茂・下神神社から離れた伏見に賀茂社ゆかりの神社があります。それは伏見区久我にある久我神社(こがじんじゃ)。北区にも同じ字を書く久我神社(くがじんじゃ)があります。鎮座する場所はかなり離れていますがどちらも賀茂神社と同じ神様をお祀りしてい... 2019.05.09 6. 京都 伏見
6. 京都 伏見 與杼神社 淀城跡に建つ水の女神をお祀りする社 與杼神社は京都市伏見区にある神社。淀神社と書かれることもありますが、正式には與杼神社です。与杼神社とも書きます。淀城の跡地にある神社です。淀城といえば鳥羽伏見の戦いの舞台にもなった場所。今はお城はありませんが石垣が残っています。そしてその跡... 2019.03.12 6. 京都 伏見
1. 京都 洛中 菅原院天満宮神社 御所の西隣にある学問と皮膚病・癌封じの神様 天満宮といえば菅原道真をお祀りする学問の神様。菅原家ゆかりの場所ということもあり京都には天満宮がたくさんあります。菅原家ゆかりの地に建てられた神社もいくつかあります。京都御所の西に鎮座する菅原院天満宮神社もそのひとつ。かつて菅原家の人々が暮... 2019.03.11 1. 京都 洛中
1. 京都 洛中 首途八幡宮 源義経も祈願した旅行や新生活の安全を守る神様 春になると新生活を始まる季節。慣れ親しんだ土地を離れて見知らぬ場所で暮らす人も多いでしょう。交通の発達した現代でも無事に旅行したり移動したいと思う気持ちは変わりません。そんな新生活や旅行にぴったりな神社があります。それが京都市内の西陣にある... 2019.03.06 1. 京都 洛中
1. 京都 洛中 靈光院天満宮 天下無敵必勝利運!菅原道真と徳川家康の強力タッグで受験戦争に生き残ろう 霊光院天満宮は日本に数ある天満宮の中でも異色の神社です。「霊光」という名前も神秘的ですがそれだけではありません。元寇を退けたという逸話があるのが霊光院天満宮なのです。その御利益を聞いた徳川家康もあやかりたいと崇拝したといいます。現在では「学... 2019.02.12 1. 京都 洛中
1. 京都 洛中 北野天満宮のスピリチュアルな魅力:ご利益は学問だけじゃない! 「学問の神様」として有名な北野天満宮。でもそれだけではありません。知る人ぞ知る強力なパワースポットなんです。北野の地は古くから天地のエネルギーが集まる場所として尊ばれ、奥深いスピリチュアルな歴史を持っています。「北野天満宮って、一体どんなパ... 2019.02.08 1. 京都 洛中
1. 京都 洛中 北野天満宮 学問の神様・菅原道真公にお参りして成績アップ 受験シーズンになると大賑わいの天満宮。お祀りしているのは学問の神様として有名な天神・菅原道真。天満宮は全国にたくさんあります。歴史だけなら北野天満宮よりも古いところもあります。でも菅原道真信仰がこれほど有名になったのは北野天満宮があったから... 2019.02.01 1. 京都 洛中