稲荷祭り 区内巡幸

おみこし

伏見稲荷大社のもっとも重要なお祭り。
稲荷祭り。

その期間、御旅所には5基のおみこしが勢ぞろいします。

4月24日に行われた、おみこし巡幸を紹介します。

伏見稲荷のおみこしは5基あります。
田中社(不動堂)、上社(東九条)、下社(塩小路・中堂寺)、中社(西九条)、四之大神(八条)です。
五ヶ郷の氏子さんが奉仕します。

 

 

目次

巡幸

 

御旅所にやってきたおみこしは、氏子さんの住む地域をまわります。
おみこしに乗って神様がやってきて、
地域にご利益を与えてくださるのだそうです。
五つの地域の氏子さん達がおみこしを担ぎます。

おみこしが伏見稲荷から来たのは
4月17日。
その一週間後の日曜日が巡幸の日です。

僕が到着したころにはすでにおみこしは出た後でした。

最後のおみこし(四之大神)が奉安殿から出るところ。
奉仕するのは八条の方達。

稲荷祭

奉安殿から出るお神輿

おみこしは1トン近くあるそうです。
段差になってるので出すのも大変そう。

稲荷祭

稲荷祭

 

おみこしが奉安殿から出ました。

稲荷祭

境内のおみこし

参道を進みます。

鳥居へ向かうおみこし

鳥居へ向かうおみこし

境内の外へ向かってます。

 

道に出たおみこし

道に出たおみこし

 

御旅所の外に出ました。

氏子区域を巡るおみこし

氏子区域を巡るおみこし

このあと、四大神のおみこしは八条方面(東寺の北から京都駅の南側)へ向かいます。

上に紹介したのとは別。
下社のおみこしです。奉仕するのは塩小路・中堂寺の方達。

 

おみこし

おみこし

稲荷祭り おみこし

おみこし

 

こちらは上社のおみこし。奉仕するのは東九条の方達。

上社おみこし

上社おみこし

イオンモールKYOTOの南側。東寺通りを東へ進んでます。
東九条(御旅所の北東方面)へ向かいます。

京都駅から伏見稲荷大社御旅所、東寺周辺は交通規制がかかってます。

 

中社のおみこし。
奉仕するのは西九条の方達。

中社おみこし

中社おみこし

中社おみこし

中社おみこし

中社おみこし

中社おみこし

このあと、西九条(御旅所の北西方面)へ向かいます。

 

おみこしのいない奉安殿

 

奉安殿とは稲荷祭りの期間中、おみこしが納められている場所。
全てのおみこしが出た後の奉安殿です。

奉安殿 

奉安殿

 

珍しい、奉安殿の内部

奉安殿内部

奉安殿内部

祭壇のような物があります。

内部に吊るされている提灯。

奉安殿内部

奉安殿内部

稲荷狐や地域名の提灯があります。

 

 

街中のおみこし

 

13:00から始まる、おみこしの巡幸は、
夕方(18:00ごろまで)には戻ってきます。

街中で撮ったおみこしです。
九条通り、近鉄東寺駅付近。

東寺駅付近

東寺駅付近

交通規制をかけておみこしが通ってます。

おみこし市内巡幸中

おみこし市内巡幸中

区域を約半日かけてまわります。
巡幸中は車輪をつけています。

東寺の南側を通る九条通りは国道1号線の一部になってます。
バスや自動車の多い片側2車線の道路です。
普段は自動車の多い幹線道路を規制してのおみこし巡幸。

さすがお稲荷さんのお祭りはやることが大がかりです。

このあと、5月3日にはおみこしが伏見稲荷に戻ります。

 

アクセス

・京都駅から
八条口から徒歩8分。

・近鉄 
京都駅乗車→東寺下車 徒歩5分

住所  京都市南区西九条池ノ内町98

[map addr=” 京都市南区西九条池ノ内町98″]

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次